今日のことを振り返ると


今日は土曜日なので練習があった。のだけど、起きたら9時15分。学校までは一時間ちょっとなところに住んでいる僕としてはもう(十時からの)練習に行けないのではないかと悲しくなった。カンタータ106の練習は10時からの30分なのでかなり際どいところ。今日は録音もしようといっていたのに自分の録音マイクとスピーカーは自分のカバンに入っている。とにかく何も考えずに駅までダッシュ。考えなさすぎて、すごいボンバーなヘアスタイルだった。それはよいのだけど、どんなにがんばっても間に合わないというあきらめも心にあってそれでもダッシュする価値があるのかとかそういうことを考えた。頑張った甲斐があって、中央特快がきてくれた。遅刻してしまったことはすごく申し訳ないのだけど、とにかく最後に練習することができたことがとてもうれしかった。


ヘンデル

ヘンデルの練習を聞くのは初めてなのだけど、CDを持っていたし永井さんの演奏を聴いてみたかったので卒論のことを放っておいた。ちょっと立ち位置が気になったのと、バイオリンが弱いかなと思った。けれど、これは1stがいないということもあった。ケイが代弾きしてくれたことで、だいぶしまった演奏になったしそのときには立ち位置もより密集したし、まとまりがでてきた。かずさんの演奏(というよりか音質)はちょっと自分のとは違うのだけど、とてもよくて大きなソロを吹いていた。


プログラミング

今日はけっこうすごい集中力で臨めた。ヘンデルの後に連雀通りの教会へチラシを配ろうと思っていたのだけど、たくやが部屋にいたしなんとなく頭が軽く感じていろいろできそうな予感がしていたのでコンピュータに向かう。今日は、ヘッダーファイルを作ったのと「敵が自分の周りにいるのか」を判断するもの、そしてステップ数を数えるだけでなく、エピソード(スタートからゴールまでを一つのエピソードと呼ぶ)を数えること、そして「ゲーム開始したあとに一番最初にたっている場所」を設定。だんだんC++というものに慣れてきた。mainとなる関数の中身はwhileでループさせていたけど、よくよく条件を考えてみてdo-whileを使うことにした。

今日の大きなポイントは、インスタンスを作っていない関数を外から呼び出すときには「Gaibu::hitoshi()」などと書くのにたいして、インスタンス作っている場合には「gaibu.hitoshi()」などと意味は同じだけど書き方が違うものがあるということ。
とりあえずこれをもって「自分が考えるシミュレーション」に必要なパーツが揃ったので、いよいよコンパイルにかけてみた。*1けれど、Makefileを編集しないといけないことが分かったし、他にも「まったく触っていない」ところでいろいろなエラーがでまくった。これは大規模プログラムの時には依存関係があるから、一つのことがいろいろなファイルに影響してしまうからだ。とにかく不安であった「〜を実行するための関数」というものがどんどん出来たことですごく心持が軽くなったし、卒論にむけてすごく大きな一歩になった。月曜日にはバグ取りを頑張って、うごかすぞー!!


たこ焼き&ポトフ

冒頭にもどる。たこ焼きやろうとまりえちゃんに提案したら、まりえちゃんが「ポトフやろう」と提案してきたのでポトフもやることに。材料突っ込んで保温調理。
保温調理は沸騰したらすぐに保温調理器にいれてほっておくから、ふきこぼれないのがよい。ついでにおいしくできる。なぜなら、野菜が煮える温度というのは70−80くらいが最適なのだが、煮立ててしまうと成分がでていってしまうらしい。キャベツ半分まるごと、たまねぎまるごととか煮崩れないような「豪快」な料理ができた。おいしかった。

もちろんたこ焼きも!!とてもおいしかった。


奨学金

返還誓約書というのがあって、これを出さないといけなかったんだけどまだ出せていない。それはお父さんが収入証明と印鑑証明を出してくれるのが今日になっていたから出せてなかったのだけど、一昨日カバンの中を探してみるとない。これはとっても焦って、昨日も夜帰ってきてから探したのだけどない。非常に困っていたのだけど、今日帰ってから家族が手伝ってくれてみんなで探した。このみんなで探してくれるということがとても僕の力になってくれて、いろいろ探す気になれたことがよかった。書類は結局クローゼットの旅行用のでかいカバンの下から発掘された。どうやって短期間でそんなところに行ってしまったのか・・・。布団を片付ける際にそちらにすべっていってしまって、だれかがカバンをクローゼットにしまう際にその上に乗っけてしまったという説が有力。なににせよ見つかったことで、もう一度おじさんからはんこをもらう必要がなくなったし、すごく家族も安心した。もちろん僕も一安心。よかった。今日一日、いろいろな場面で神様が見ていてくれているのだなと感じることがありました。どうもありがとうございました。

*1:compile 実行できるように準備すること